アダルトチルドレン

白黒はっきりつけたがる性格は災いでしかない|グレーな人生のススメ

ワタシは、子供のころから白黒はっきりつけないと気が済まない性格で、その影響は、人間関係で特に顕著にあらわれた。

例えば、友達や彼氏に、ワタシが嫌だと感じることを言われたりされたりしたとき。

自分の気持ちを素直に伝えることが苦手なワタシは、その嫌な想いを曖昧に流すことも忘れることもできず、ずっと心に抱えているうちに、相手に対する憎悪がふくらみ、過去の関係を全て精算してゼロに戻したくなった。

曖昧な関係を続けるくらいなら、関係を断ち切る以外に心の平穏を取り戻す手段はない。そう、思い込んでいたからだ。



”アダルトチルドレン”と”共依存”

ワタシは、相手が自分のことを理解してくれなかったり、自分の意に反した行動をとったりすると、相手に対してすぐに不合格のレッテルを貼った。

それは、自分でも知らず知らずのうちに、相手に依存関係を求めていたからかもしれない。

ワタシと同じ考えや行動をしてくれたら、安心して依存できる仲間。ワタシの考えに逆らったら、不安で依存できない敵。

信用できない親に育てられたワタシにとって、自分の欲求を100%満たしてくれることが相手を信用する最大の条件だったのだ。

だからこそ、相手が自分の欲求を満たしてくれないと、裏切られたという気持ちが頭の中を支配し、

もう大っっっ嫌い。顔も見たくない。縁を切る!

となってしまう。まるで、ダダをこねる子供みたいに。



相手を尊重することを知らなかったワタシ

白黒はっきりさせないと気が済まないワタシにとって、傷つきやすい自分の心を守るために、寂しさを感じる自分の心を守るために、相手を徹底的にたたきのめすしか生きる道はなかった。

でも、こんな生き方が幸せなはずはない。なぜなら、相手を憎み恨んでる時間は本当に辛くて苦しいから。

相手のことを忘れたいのに忘れられない。憎むべき相手への執着心がいつまでたっても消えない。

そんな生き地獄から逃れるためには、相手を思いやり、相手の気持ちを尊重する。相手を、自分と対等の人間だと認める。

たったそれだけ。

この結論にたどり着くまで、ワタシには30年以上の時間が必要だった。



白黒はっきりさせたい性格は自分の可能性を閉じ込める

白黒はっきりさせたい性格のまま生きてくことは、自分の殻にいつまでも閉じこもったまま生きていくということ。

そんな生き方を選んで、幸せになれるはずがない。

ワタシは、生きづらさを克服したい。ワタシは、心から解放されたい。ワタシは、あるがままの自分を受け入れたい。

ワタシは、幸せになりたい。

そのためには、勇気を出して自分の殻を打ち破り、他人と対等な関係を築いていくしか方法はないのだと気づいた。

相手を思いやり、相手からの思いやりに触れ、甘え、甘えられ、時には傷つき、でも、傷ついた時は、その理由を丁寧に相手へ伝える。

健全な人間関係は、こうして育てていくのかな・・・。

自分の殻を破ることはすごく怖い。だけど、白黒つける性格に引きこもっているよりは、危うくても白黒つけないグレーな人生を歩んでみたい。

アラフォーになってようやく見つけた、ワタシの新しい道だ。






人気ブログランキング

関連記事
アダルトチルドレン

自分の言いたいことが言えない|気持ちを口に出せない苦しみと葛藤

2020年8月8日
人生が辛いことばかりだったと気づいた日|誰かワタシを診断してください
ワタシは、昔から自分の気持ちを伝えるのが苦手だった。 何か悪いことをして親に問いつめられると、ワタシはいつも黙りこみ、その時間が過ぎ去 …
アダルトチルドレン

お酒を飲むと性格が変わる人は途方もない寂しさを抱えて生きている

2020年8月13日
人生が辛いことばかりだったと気づいた日|誰かワタシを診断してください
幼少期に、親から十分な愛情を得ることなく育った子どもは、どうしようもない寂しさを抱えて生きることになり、 こうした子供は、その寂しさを …
アダルトチルドレン

親の身勝手さがつけた深い心の傷と共にワタシはこれからも生きていく

2020年8月6日
人生が辛いことばかりだったと気づいた日|誰かワタシを診断してください
ワタシの家庭では、虐待と断定されるような行動もみられた。 放任主義だった両親からは、最低限の衣食住は与えられていたが、親に愛情を注いで …
テキストのコピーはできません。