アスペルガー症候群

思い込みによるミスが多すぎ!その度に自分を責めてきたワタシの末路

ワタシは、自分の強い思い込みによって、今まで沢山の失敗を経験してきた。

ミスを繰り返すたびに沸き上がる後悔と自責の念。

今度こそは、同じミスをしないぞ!と心に誓うものの、その決意はいつも無駄になった。

どうして、いつもこうなんだろう・・・。

思い込みによるミスが減ったのは、自分が発達障害を抱えていると気づいたころからだ。



思い込みによるとんでも事件

ワタシの最大の思い込み事件。それは、目的地とは逆方向の新幹線に乗ったことだった。

20代前半の頃、ワタシは実家に里帰りをしていた。

休みを終えると、いつも東京へまっすぐに戻っていたが、ある時、友達の誘いで兵庫に立ち寄ってから東京に戻ることになった。

友達と神戸で落ち合う約束をした日、ワタシは早朝に実家を出た。

時間に余裕をもって駅に着いたワタシは、駅の構内で時間をつぶし、新幹線の時間がくるのを待った。

そして、無事に新幹線に乗り、あとは神戸につくまでゆっくり旅を楽しもうと考えていた。

切符に書いてある座席まで行ってみると、なぜかワタシの席にすでに乗客が座っていた。

この人、座席を間違えているのかな?と思ったワタシは、

「すみません、席あってますか?」

と、その乗客の男性に尋ねた。すると、

「あってますよ」

と男性は答えた。

ワタシは、自分が間違っているのだと思い一旦その場を離れた。そして、再び自分の切符を確認。

やっぱり、男性が座ってる席はワタシの席だ・・・。

ワタシは、再度引き返して、もう一度同じ男性に同じことを尋ねた。すると男性は、わざわざ自分の切符をワタシに見せてくれた。

男性の切符に記載されていた席は、紛れもなくワタシと同じ席番号だった。



自分の思い込みによって台無しになったワタシの旅

ワタシは、男性の切符を見せてもらいながら、重大な過ちに気がついた。

男性の切符には、”博多行き”と書かれていたのだ。

乗る方向を間違えた!!!

ワタシは、恥ずかしいやら情けないやらで、男性にお礼を言ってその場を後にし、次の駅に着くまでコンコースに立ち尽くした。

その時に乗った新幹線が、広島駅の後に停車するのは新山口駅。時間にすると30分ほどかかった。

ワタシは、友達を待たせてしまうこと、その日の予定がくるってしまうこと、新幹線に追加料金がかかってしまうかもしれないことなどを頭の中でグルグルと考え、

こんな自分を責めて責めて責めまくった。

結局、神戸についたのはお昼過ぎ。

友達は、こんなワタシを忍耐強く待ってくれたが、ワタシは友達と落ち合った後も、自分の思い込みによるミスを引きずり、

楽しい思い出になるはずの旅を台無しにしてしまったと、その旅を最後まで楽しむことはできなかった。



思い込みが激しい性格と自覚することが人生を変える

ワタシの思い込みは、自分だけでなく、沢山の人に迷惑をかけたり傷つけたりしてきた。

それは、自分に、思い込みの激しい人間だという自覚が足りなかったからだろう。

ワタシは発達障害者だったから、普通の人よりも思い込みが激しかったんだ。自分の思い込みを1ミリたりとも疑わず100%信じ込みやすい性格だったんだ。

と、自覚してからは、思い込みによるミスをする自分への劣等感を感じるのはやめた。

自分の考えを100%信頼して突き進んではダメ。

一旦深呼吸をして冷静になったり、他人に助言を求めたりしてから物事を進めること。思い込みによるミスが再発しても凹む必要はないこと。

最近は、そんな自分流のルールを意識しながら日々を過ごしている。






人気ブログランキング

関連記事
アスペルガー症候群

筋が通らないことが大嫌い!人間関係をブチ壊すワタシの頑固な一面

2020年8月5日
人生が辛いことばかりだったと気づいた日|誰かワタシを診断してください
ワタシは、昔から筋が通らないことが大嫌い。 誰になんと言われようと、自分が納得できないことには岩のように動じず、頑なに拒否する一面があ …
アスペルガー症候群

空気が読めない大人|空気が読めないワタシと空気を読み過ぎるワタシ

2020年8月13日
人生が辛いことばかりだったと気づいた日|誰かワタシを診断してください
ワタシは、機能不全家族で育ったアダルトチルドレン。 自己治療のおかげで、アダルトチルドレンの症状は軽減してきたが、 小さい頃から …
アスペルガー症候群

学校の教師が嫌い!肩書きの裏にある本性を見抜かずにはいられないワタシ

2020年8月6日
人生が辛いことばかりだったと気づいた日|誰かワタシを診断してください
ワタシは、物心ついたころから、人間の本性を見抜くアンテナをもっている。 特に、子供と接する機会の多い親以外の大人、つまり学校や塾の先生 …
テキストのコピーはできません。